当店の定休日は火曜日ですが、
私はお店がお休みの時に普段出来ない事をやることが多く、
打ち合わせや、講座、事務作業、資料つくり、お客様に会いに行ったり、お出かけしたり。
もちろん、家族の時間やお友達の時間も大切にしています。
仕事といったら仕事、遊びといったら遊び。
休みがないと言ったらそうなってしまうかも。
一般的に言ったらひとりブラック企業のような感じですね(笑)
「丸一日何もせずにぼーっとしている」って年に数回。
それはダウンした時です(笑)
主婦の方やお仕事をされてる方はほぼこれだと思います。
お子さんがいればなおさらに休みなんてない
先日は、片道4時間かけて埼玉県の県営大宮球場まで行ってきました。
埼玉県民の甥っ子と一緒に野球を見る為です。
安達太良SAのあたりまでは元気でした私。
栃木県に入ったあたりで一度ココロが折れました(笑)帰りも同じくです(笑)
10:30に大宮を出て、2:30に仙台到着。
カラダは疲労困憊ですが充実感というか満足感です。
勝ち試合だったし、浅村選手の特大ホームランは観れたし、平石さんの笑顔も観れたし。
疲れが一気に吹き飛んだようです。
レクリエーションとレスト
レクとレスとはレクリエーションとレストの事。
レクリエーションとはいろんな意味を持つのですが、ひとつに
仕事、勉強などの疲れを休養や楽しみで回復する事。また、そのために行う休養や楽しみとあります。
そして、レスとはレストの事
レストハウスやレストルームなど休憩する所を指し、休む事、休憩、休息の意味があります。
似たような言葉にブレイクも有りますが、
ブレイクタイムや「have a break」などは小休止ちょっと休憩するの意味でつかわれるようです。
私で言うレクリエーションは野球を見に行く事。その他にも、サッカーを見に行ったり、ライブに行ったり、ジムで汗を流す、カラオケで歌うなど好きなことをしてストレス発散やリフレッシュはレクですね。
それに対してレスは
・早く寝て睡眠をしっかりとる
・お風呂にのんびり入る
・マッサージをしに行く
・ぼーっとする
など体と心を休める事、休息です。
好きなことをやっていると、テンションが上がる、アドレナリンがでて、カラダの疲れやストレスが一気に無くなるような気がしますが、カラダは疲労が蓄積される一方です。
疲労が取れないとどうなるか?
ココロとカラダはつながっているので、ココロが病んできます。
「ストレスだ」と感じたり、「イライラしたり」「泣きたくなったり」ココロも疲弊してくるのです。
「ストレスだ」と感じているのは自分なのです。
年齢が重ねれば重ねるほど疲労も蓄積しやすくなります。体力もなくなってくるし。
なので上記の内容の「レス」が必要になってきます。
ストレスがかかると「甘いものが食べたくなる」という人がいますが、甘いものは幸せホルモンセロトニンの分泌や体を緩める働きがあります。
ストレスがかかると、筋肉が硬直して、脳も委縮します。それを緩めようとカラダは甘いものを欲しがるのです。
でも「緩める」のであれば他の方法はたくさんあります。
ヨガやストレッチ、湯船につかるなど。
甘いものを食べなくてもいいのです。
ストレスに弱い人はそういう食事をしていると思われますのでぜひストレスに強くなる、食事からしか摂取できない必須アミノ酸の「トリプトファン」の多い食事を心がけてみてください。
ストレスに強くなる食事
《トリプトファンの多い食事》
・牛豚などの赤み肉
・マグロ カツオなどの青魚
・納豆などの大豆製品
・チーズなどの乳製品
・バナナなどの果物
しかもトリプトファンは
『炭水化物と一緒に取ると吸収率がアップする』ので、ご飯、パンはしっかり摂取していただきたいものです。
糖質ダイエットをしてご飯を食べずに、生クリーム系の飲み物を飲んでる人はストレスに弱い傾向があるという事です。
お薬やサプリメントを飲むのもいいのですが、まずは普段の自分の食事を見直してみましょう。
私はムショーに温泉やマッサージに行きたくなる時があります。
それは自分のカラダからの「最後のSOS」だと思うのですぐに行きます。
仕事をやめて、休んでも行きます。
それは「お客様に最高のパフォーマンスをしたいから」です。
具合が悪くなって、仕事を休むのはお客様に迷惑が掛かります。
そうならない為にも「休息」も大切な仕事なのです。
「仕事が忙しくて、休めない!そんなことできない!」という人もいますが、それでストレスで、体調崩してお客様にご迷惑をかけるのはプロじゃないと私は思います。
一生懸命残業する事がえらいわけでも、すごいわけでも、美徳でも、やる気の表れでもないのです。
カラダをしっかり休ませていい仕事をすることが一番大切なのではないでしょうか?
ゆっくり休んでいいんですよ。自分のカラダとココロですもの。
これから一生付き合っていくカラダとココロですもの。
ココロが病んだ時に一番しなくてはならないことは休息ではないでしょうか?
ついついがんばってしまいがちなこの時期。
自分のカラダとココロを休ませてみませんか?
大型連休のGWはゆっくり休息をとることもおススメします。